◎大日本塗料水性ビルデック





![]() |
●優れた塗膜性 ●能幅広い適応性 ●微臭 ●ヤニ止め効果 ●防かび・防藻効果 |

色 | ・白・指定色・つや有り・5分つや・3分つや・つや消し | |
---|---|---|
容 量 | ・16kg ・4kg | |
価 格 | ||
設計価格 | ||
塗り面積 | ・石油缶1缶あたりの塗り面積:2回塗り約66/u | |
希 釈 | ・水5〜15% 刷毛、ローラー | |
分 類 | ・JIS K 5663 1種 防かび、強膜アクリル樹脂系水性塗料 |
|
樹脂の種類 | ・合成樹脂エマルションペイント | |
ホルムアルデヒド放散等級 F☆☆☆☆ |
使用用途
建築物の内・外壁、軒天
コンクリート、モルタル、スレート板、木部、鉄部、亜鉛メッキ面、ビニールクロス面、その他各種ボード面など
※ビニールクロス面への塗装は水性ビルデック艶消しのみ可能です。
※上記以外の用途に使用さ
商品説明・特徴
![]() |
水性塗料でありながら強靭な塗膜を形成し、優れた耐久性を発揮します。 |
---|---|
![]() |
屋内外はもちろん、溶剤系塗料しか対応できなかった、条件の厳しい場所にも使用できます。 |
![]() |
シンナーを使用しない水性塗料のため、塗装中や塗装後の臭いが気になりませんl。 |
![]() |
溶剤系塗料レベルの効果を実現 ・ヤニはウエスなどで水拭きし、十分乾燥させて下さい。 ・あまりにもひどい「ヤニ」「シミ」の場合は、下塗りにカチオンシーラーの「水性マイティーシミ止めシーラー」をご使用下さい。(より高い効果が得られます) |
![]() |
かびや藻の発生を抑制し、建築物を保護します。
|
![]() |
基材内部の水分を水蒸気の形で外部へ放散する呼吸形皮膜を形成、フクレやはがれを防止します。
|
おすすめ仕様
標準塗装仕様 コンクリート、モルタル、スレート、木部(内外部)
■塗替仕様
工 程 | 商品名 | 塗り 回数 |
塗布方法 | 希釈率(%) | 標準使用量 (kg/u/回) |
塗布間隔 (20℃) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 素地調整 | 1.ゴミ、油脂などの付着物及び浮き塗膜をスケーラー・ワイヤーブラシやサンドペーパーなどで除去し、平滑にしたのちウエスなどで清拭する。 2.穴埋めが必要な場合、パテ・フィラーなどを用いて行う。 |
|||||
2 | 上塗り | 水性ビルデック 艶有〜艶消 | 2 |
刷毛 ローラー |
5〜15 |
0.12 | 3時間以上 |
注意事項
1.下地及び旧塗膜の劣化が激しい場合は、下塗りに「水性マイティーシーラーマルチ」をご使用下さい。
■新設仕様
工 程 | 商品名 | 塗り 回数 |
塗布方法 | 希釈率(%) | 標準使用量 (kg/u/回) |
塗布間隔 (20℃) |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 素地調整 | 1.ゴミ、油脂などの付着物をスケーラー・ワイヤーブラシやサンドペーパーなどで平滑にしたのち、ウエスなどで清拭する。 2.穴埋めが必要な場合、パテ・フィラーなどを用いて行う。 |
|||||
2 | 上塗り | 水性ビルデック 艶有〜艶消 | 2 |
刷毛 ローラー |
5〜15 |
0.12 | 3時間以上 |
注意事項
1.木部、コンクリートのアルカリ成分が強い場合や、著しい箇所への塗装には下塗りに「水性マイティーシーラーマルチ」をご使用下さい。
2.シミ、ヤニが気になる箇所には下塗りに「水性マイティーシミ止めシーラー」を塗装して下さい。
3.押出し成形セメント板、GRC板へ塗装する場合は別途ご相談下さい。
<<前のページ | ![]() |
次のページ>> |
地域のお役に立てる「塗料のプロ」として皆様の身近な存在であり続けていきます。どうぞお気軽にご相談ください。
Copyright (C)2006 AKIYAMA PAINT CO., LTD All Rights Reserved.